わたしはブログ・Twitterを兼用派
かつて最先端のコミュニケーション手段とされていた Blog が、
若いインターネット ユーザーのあいだではもう人気を失っていることが、
Pew Internet & American Life Project の実施した
最新調査で明らかになったそうです。
3年前は、ティーンエイジャー (ここでは12歳から17歳まで) および
若年成人 (18歳から29歳まで) の28%が Blog をやっていると
答えていたが、2月3日に発表された2009年の調査では
ティーンエイジャーの14%、若年成人の15%にとどまっているとのこと。
Twitter などのステータス情報更新サービスは、若年成人層で
もっとも人気が高いようです。
しかし、Twitterで十代ってあまり見かけないのですが・・・
アメリカと日本の差でしょうか?
日本では、ハンゲとかグリーとか、よくわかりませんが、
その辺の掲示板が若者の間では人気なんですって。
気軽に絡めるんだとか。
Twitterではけっこう難しいことつぶやいている人も多いですからね~、
向き不向きはあるのだろうな、とは思います。
わたしはブログ・Twitterを兼用派。
やはり写真付きでちゃんとした日記を書きたい場合など、
ブログは便利だなーと感じます。
若いインターネット ユーザーのあいだではもう人気を失っていることが、
Pew Internet & American Life Project の実施した
最新調査で明らかになったそうです。
3年前は、ティーンエイジャー (ここでは12歳から17歳まで) および
若年成人 (18歳から29歳まで) の28%が Blog をやっていると
答えていたが、2月3日に発表された2009年の調査では
ティーンエイジャーの14%、若年成人の15%にとどまっているとのこと。
Twitter などのステータス情報更新サービスは、若年成人層で
もっとも人気が高いようです。
しかし、Twitterで十代ってあまり見かけないのですが・・・
アメリカと日本の差でしょうか?
日本では、ハンゲとかグリーとか、よくわかりませんが、
その辺の掲示板が若者の間では人気なんですって。
気軽に絡めるんだとか。
Twitterではけっこう難しいことつぶやいている人も多いですからね~、
向き不向きはあるのだろうな、とは思います。
わたしはブログ・Twitterを兼用派。
やはり写真付きでちゃんとした日記を書きたい場合など、
ブログは便利だなーと感じます。
まお at 2010年02月04日23:32
│日記